こんにちは!美術パートリーダーです。
先日4月30日(日)に美術パートの美術鑑賞会を行いました。
行き先は現在大阪文化館・天保山にて行われている『藤城清治 光の楽園展』です。

他パートの方や新入生の方も参加してくださり、新年度の活動にふさわしいものとなりました。
藤城清治さんといえば美しい影絵ですね。
影絵自体の原画という普段あまり目にすることのないものはもちろん、その影絵ができるまでの素描を見られたのは嬉しかったです。藤城清治さんの誠実な人柄が伝わってくる作品ばかりでした。
『日本一大阪人パノラマ』の大阪城の近くにすでにシアターBRAVA!(昨年閉館、移転予定)があり、少しジーンときました。これから先、この作品を眺める度に、「この建物ももう無くなっちゃったんだな」となるのでしょう。今の大阪の様々を詰め込んだ素敵な作品でした。
大阪文化館・天保山『藤城清治 光の楽園展』は5月28日(日)まで開催されています。
また、美術パートでは年に数回、美術鑑賞会を行っています。次回は夏季休暇中に開催する予定です。
それでは、失礼いたします。
先日4月30日(日)に美術パートの美術鑑賞会を行いました。
行き先は現在大阪文化館・天保山にて行われている『藤城清治 光の楽園展』です。

他パートの方や新入生の方も参加してくださり、新年度の活動にふさわしいものとなりました。
藤城清治さんといえば美しい影絵ですね。
影絵自体の原画という普段あまり目にすることのないものはもちろん、その影絵ができるまでの素描を見られたのは嬉しかったです。藤城清治さんの誠実な人柄が伝わってくる作品ばかりでした。
『日本一大阪人パノラマ』の大阪城の近くにすでにシアターBRAVA!(昨年閉館、移転予定)があり、少しジーンときました。これから先、この作品を眺める度に、「この建物ももう無くなっちゃったんだな」となるのでしょう。今の大阪の様々を詰め込んだ素敵な作品でした。
大阪文化館・天保山『藤城清治 光の楽園展』は5月28日(日)まで開催されています。
また、美術パートでは年に数回、美術鑑賞会を行っています。次回は夏季休暇中に開催する予定です。
それでは、失礼いたします。
スポンサーサイト