副部長です。
春休みも残り一か月を切り、いよいよ大学生活が始まりますね。
始めのころはてんやわんやすることもあろうと思いますので、その手助けと言いますと、少々恩着せがましいところはありますが、現代文学研究部(以下、現文研)の活動内容について述べていきたいと思います。
現文研は「現代文学及びそれに付随する様々な文化の研究、並びに創作」を基本方針として活動しています。
偶数月に行われる文学研究、春と秋に発行する創作誌びいどろだまなどがそれに当たります。
現文研は、文芸、映画、美術、日本文化、という四つのパートに分かれています。
部員はどこかひとつのパートに所属し、パート活動を行います。
ひとつといいましても、パート間に壁はないので、他パート員による参加も大歓迎です。
春休み、夏休みには合宿も行いますし、秋には学園祭にて、模擬店の出店もしています。
それぞれの詳細は、後日ブログにてお知らせいたしますので、どうぞご覧ください。
それでは、失礼いたします。
春休みも残り一か月を切り、いよいよ大学生活が始まりますね。
始めのころはてんやわんやすることもあろうと思いますので、その手助けと言いますと、少々恩着せがましいところはありますが、現代文学研究部(以下、現文研)の活動内容について述べていきたいと思います。
現文研は「現代文学及びそれに付随する様々な文化の研究、並びに創作」を基本方針として活動しています。
偶数月に行われる文学研究、春と秋に発行する創作誌びいどろだまなどがそれに当たります。
現文研は、文芸、映画、美術、日本文化、という四つのパートに分かれています。
部員はどこかひとつのパートに所属し、パート活動を行います。
ひとつといいましても、パート間に壁はないので、他パート員による参加も大歓迎です。
春休み、夏休みには合宿も行いますし、秋には学園祭にて、模擬店の出店もしています。
それぞれの詳細は、後日ブログにてお知らせいたしますので、どうぞご覧ください。
それでは、失礼いたします。
スポンサーサイト